osmhouse

設計事務所との家作りの足跡

バスルーム(お風呂)の水栓構成

何だか思ったより仕事が忙しい・・・。でも家作りに妥協はなしですね。このバタバタも良い想い出に変えられるように頑張りましょう俺。

 

バスルームで必ず取り入れたい5つのこと

・オーバーヘッドシャワー

・坪庭

・タイル張りの浴室

・ガス式浴室乾燥機の導入

・KALDEWEI(カルデバイ)のホーローバスタブ

 

上記がosmが取り入れたい必須事項です。上から優先度高い順です。

オーバーヘッドシャワーと言うか水栓周りについて、整理も含め書きたいと思います。

 

一般的なバスルームの水栓構成

今のosmが賃貸している戸建と同じ構成です。だいたいこちらの構成が多いのではないでしょうか。

 

ハンドシャワー

身体を洗う。浴室内の掃除。バス水栓の主役ともいえるユーティリティプレーヤー。

f:id:osmhouse:20170119100124j:plain

 

 

カラン

洗面器にお湯をためる時に活躍。

f:id:osmhouse:20170119100058j:plain

 ウォールバー

ハンドシャワーを固定する。高さを自在に変えて、両手で体や頭をゴシゴシしたい時に威力を発揮する。

f:id:osmhouse:20170119100429j:plain

まとめると・・・

f:id:osmhouse:20170119102000j:plain

これがユニットバスでも多く取りいれられている標準的な水栓の構成だと思っています。

 

 

オーバーヘッドシャワー(システム)

osmはどうしてもオーバーヘッドシャワーが欲しいのです。

 

オーバーヘッドシャワーを単体で設置する場合と、システム化されたものが各メーカーから発売されています。

 

カラン有だと

f:id:osmhouse:20170119103605p:plain

カラン無だと

f:id:osmhouse:20170119103628p:plain

 

見分けがつきにくいくらいなので、カランの有無で大きく印象は変わりませんね。

 

osmの不要な水栓設備

オーバーヘッドシャワーシステムが手っ取り早いのですが、osmには不要なものが入っていたりします。お風呂は掃除が大変なので不要なものをわざわざ付けるのが嫌なのです。なので消去法で行きますよ。

【不要なモノ】

・カラン

現在の住まいには付いていますが、誰も使っていません。

・ウォールバー

オーバーヘッドシャワーの良さは両手をガンガン自由に使える事です。可動式のウォールバーで高さ調整してわざわざハンドシャワーをつけて使う必要がないと思うんです。だからosm的にはウォールバー不要となりました。フックだけで十分です。システムタイプのオーバーヘッドシャワーだと、そもそもウォールバーになっている部分の内部が配管になっているのでウォールバー必須になってしまうのです。

 

水栓構成まとめ

そうなるとオーバーヘッドシャワーシステムは除外されます。個別に水栓の構成を組んでいきます。

 

オーバーヘッドシャワー(単体)

osm家の大人はこれで80%事が足りるかな。

f:id:osmhouse:20170119105951j:plain

ハンドシャワー(単体)

細かい洗い流しや清掃、子供のシャワー。サブ的な使い方です。

f:id:osmhouse:20170119110026j:plain

埋め込み式混合水栓

これでハンドシャワー⇄オーバーヘッドシャワーの切り替えやお湯お水を出します。

f:id:osmhouse:20170119110249j:plain

シャワーホルダー(シャワーフック)

ハンドシャワー置き場。小さいのが良い。(掃除的な意味で)

f:id:osmhouse:20170119110526j:plain

他にも設備としてシャワーホース

f:id:osmhouse:20170119113323j:plain

シャワー取出口

f:id:osmhouse:20170119113341p:plain

この構成で行きたいと考えています。ずぼらで、めんどくさがり屋で、大雑把で、ガサツで、そもそも掃除が下手で・・・でも在来のバスルームだから極力排除しました。

するとこうなります。

f:id:osmhouse:20170119115354j:plain

 

 

建築家さんとの設計事例が豊富な人気ブログランキングはこちら

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へ
にほんブログ村